妊活とキャリア、どっちも大切にしたい。私が悩みながら見つけた“バランスのヒント”

マタニティピラティスを学ぶ

妊活とキャリア、どっちも大切にしたい。私が悩みながら見つけた“バランスのヒント”

妊活したい。でも今キャリアを止めるのも怖い、、

「仕事も頑張りたいけど、年齢的に焦る😓」

そんな風に感じたこと、ありませんか?

私も、まさにその渦中にいました。

妊活とキャリア、どちらも大切にしたいからこそ、

葛藤やモヤモヤに何度も揺れました。

この記事では、そんな私のリアルな気持ちと、

その中で見つけた“バランスのヒント”をお話しします。

🌀1. 「妊活する=キャリアを止める」って思い込んでた🤔

妊活を意識し始めたとき、まず浮かんだのが

「仕事、どうしよう…」という不安でした。

• つわりが出たらレッスンできないかも

• 体調悪くなって出勤できなくてお給料の心配

• そもそも妊娠できるのか分からないのに…

先のことが見えないからこそ、

「今キャリアを止めるのはリスクだ」と感じて、妊活を後回しにした時期もあります。

💡2. それでも“今”にしかできないことがあると気づいた

でもある時、ふと思ったんです。

「妊活に向けて、自分の体を整えるって、キャリアと矛盾しないんじゃない?」

むしろ、ピラティスを続けてきた自分だからこそ、

妊活・妊娠に向けて“整えるプロセス”を実体験として届けられる。

それに気づいたことで、「妊活=キャリアを止める」ではなく、

「妊活を通してキャリアが深まるかもしれない」と視点が変わりました。

🧘‍♀️3. マタニティピラティス資格の勉強が、両方をつなげてくれた

私が「妊活とキャリア、どっちも大事にしたい」と本気で思ったときに出会ったのが、

マタニティピラティスの資格講座でした。

• 妊娠中や産後も続けられる知識を得られる

• 自分の妊活にも役立つ

• 働き方の幅も広がる(在宅・オンライン指導など)

これは“キャリアの延長線上で、妊娠を支える知識を持つ”という選択肢。

「両方叶えるための行動って、あるんだ」と気づいたきっかけでした。

🧭4. バランスの正解は“人それぞれ”でいい

「妊活も、キャリアも、ちゃんとやらなきゃ」って思うと

かえってどちらもうまくいかなくなる。

だから私は、

• 焦らない

• どちらも“途中”でいい

• 時期に合わせて柔軟にバランスを変える

そんな“しなやかな選択”を意識しています。

💬まとめ|迷ってる時間も、未来の自分につながる

妊活もキャリアも、ゴールが見えにくくて不安。

でも、迷いながらでも「行動してる自分」を誇っていい。

いま悩んでることも、

いつか誰かに「大丈夫だよ」と言える経験になる🦞

ぼやっと描いていた時は、なんとかなるさと思えていたことが、リミットが迫ってしっかり計画を考えた瞬間に急に色んな不安が出てきました😕

みんなもそうかな、そうであったらちょっと安心🤏

Titi

タイトルとURLをコピーしました