【シンプルにお母さんってすごい🥺】

マタニティピラティスを学ぶ

マタニティピラティスの勉強でわかった「子どもを産む」って本当にすごいこと5選

こんにちは、マタニティピラティスの資格取得を目指して勉強中の Titi です!

今回は、学びの中で「妊娠・出産」って本当にすごいことなんだと実感したエピソードを5つにまとめました。

妊活中の方や、これから考え始める方にも

「知っておくことで、心と体の準備ができるかも」

そんな想いで書いています。

悲しい表現も含みますので、無理せず読んでくださいね💦

①確率3/4という事実

実は、妊娠=出産ではないのが現実。

年齢によるものの、30代前半でも流産の確率は約20%。

でも、これは「もう産めない」ではありません。

その後に無事出産をされる方も多くおられます!

最初にこの数字を知ったとき、正直ショック😨でした。

でも同時に、命って本当に奇跡なんだと感じました。

② 妊娠中、脳までもが変化する🧠!?

赤ちゃんを育てるために、女性の体は驚くほどの変化をします。

ホルモンバランスが大きく変わる 脳の構造すら変わる(子どもを守るために!) 骨盤や背骨、筋肉に大きな負担がかかる

別人のようになる…そんな表現もされるほど。

ママたちが経験するこの変化、本当にすごすぎると思いました🥺

そして私自身、「自分にできるかな…」と怖くなったのが正直な感想でした😭

③ 出産前から疲労困憊!?でも…

体はボロボロなのに、出産後すぐに育児スタート。

自分のダメージに気づけなかったり、ケアする時間すら取れないママも多いそうです。

でも、妊娠前からピラティスなどでインナーマッスルを鍛えていた人は回復力が違う!

だからこそ、「妊娠前の備え」って本当に大切なんだなと改めて実感しました。

④ マタニティブルーは誰にでも起こる😨

ホルモンバランスの急激な変化で、心が不安定になることも。

「どうしてこんなに落ち込むの?」

「イライラしちゃう自分がイヤ」

そんな気持ちになる方も多いそうです。

でも、これも体の仕組みのせいなんです。

事前に知っておくだけでも、

「私のせいじゃない、ホルモンの影響なんだ」と思えるだけで、少し楽になるのではと感じました😊

⑤ 旦那さんとの感覚のズレがあるのは当たり前

お腹で命を育てる母と、そばで見守る父。

そもそも「感じ方が違う」のは当然のこと。

でもそれが原因ですれ違ったり、

頼りたいけど頼れなかったり、

頼ったけど満足に助けてもらえなかったり…

いろんな葛藤が生まれやすい時期でもあります。

だからこそ、妊活を始めた時点で夫婦でしっかり話しておくことが大事!

・どんな体の変化があるか

・精神面でどんなことが起こり得るか

お互いに共有しておくことが、サポートや心のズレを減らす大きなカギになると感じました!

最後に…

命を授かる、育てる、産むということは、

当たり前じゃなくて、ものすごく尊いことなんだと、改めて感じました。

マタニティピラティスの勉強を通して、もっと多くの方に「知ってよかった」と思ってもらえる情報を発信していきたいです✨

妊活・妊娠・出産に向き合うすべての方が、

少しでも前向きな気持ちでいられますように。

Titi

タイトルとURLをコピーしました